BLOGスタッフブログ

寒い冬を健康的に過ごすポイント

冬は、寒さや乾燥などによる体調の変化や不調が気になる時期です。また、寒さで身体を動かすことがかなり億劫になります。ただ、身体を動かさないなど普段、特に気を使わずに生活していると血行不良となり様々なリスクを抱えることになるかもしれません。

そこで今回はこの寒い期間を健康的に過ごすためのポイントとして、血行不良の原因と解消法についてご紹介しようと思います。

血行不良の原因

 

  • 身体の冷え →冷えで血管自体も固くなり血管が収縮し、毛細血管まで血液が行き渡らなくなります。
  • 長時間の同じ姿勢・運動不足 →代謝が下がることで筋肉が固まり血液の循環が悪化してしまいます。
  • 無理なダイエット・偏った食生活 →ミネラル不足、また脂質の取りすぎは血液がドロドロになる原因です。
  • 過度なストレスや喫煙 →自律神経のバランスが乱れて交感神経の緊張した状態が続くと血管が収縮します。

血行不良による身体への悪影響

 

  • 肩こり →座っている姿勢を長時間取り続けると傾いた頭を支えるため首や肩の筋肉が収縮して硬くなり、付近の血管を圧迫し疲労物質などを流れにくくしてしまうので肩こり特有の疲労感や重だるさを感じることになります。
  • むくみ →血液は水分や栄養分を細胞へ運ぶとともに、二酸化炭素や老廃物などを回収する役目を持っており、血行不良により不要になった水分が体内に溜まりむくみにつながります。
  • 肌トラブル →肌のトラブルは血行不良から起こることが多く、酸素や栄養を運ぶ血液が肌にしっかり行き渡らないと新陳代謝が悪くなり顏のくすみや吹き出物などを招くことになります。
  • その他の悪影響 →倦怠感・便秘・食欲不振・寝不足 色々なことが起きるので注意が必要です。

血行不良を予防・改善する

 

  • 食生活 →健康の基本は食です。納豆やトマト、タマネギ、青魚など血液をサラサラにするものを摂るようにしましょう。また、十分な水分を摂ることも重要です。
  • 運動 →筋肉を動かすことで血管に刺激を与え、血行を促進させる効果があります。なかでも有酸素運動が良いとされており、ウォーキング・ジョギング・水泳などがおすすめです。
  • ストレッチ・マッサージ →下半身を中心に行うことが良いとされていますが、特にふくらはぎは下半身に溜まった余分な水分や血液を心臓に押し戻すポンプ(第二の心臓とも言われています)の役割をする重要な部位です。小まめにマッサージすると良いでしょう。
  • 入浴・半身浴 →お湯の温度は37~40度で入浴時間は20~30分がベストです。お湯が熱すぎると体が温まる前にのぼせてしまうので注意が必要です。入浴剤を入れることで、より心身のリラックス効果が期待できます。

冬は、冷えによる血行不良で更に身体が冷えるという悪循環を起こしやすい季節です。年末年始でお仕事が休みだったり、帰省などで生活が乱れがちな時期でもあります。

ケガのないよう適度な運動を行い、血行不良による身体の不調を引き起こさないようにして来年も健康的に過ごしましょう。

by  Y

お問い合わせ・資料請求

  • インターネット公開前の
    売主直販 未公開情報が満載の情報誌

    毎月第2月曜日発行
  • 045-365-3311 09:00~18:00(火・水曜日定休)
  • お問い合わせ